神のみぞ知るセカイ 第7話「Shining Star」作詞・若木民喜だと・・・ガチすぎてマジ鳥肌たったわ( ゚д゚ )


神のみぞ知るセカイ 第7話「Shining Star」
見ましたので、いつもの如く感想をば
今回は中川かのん回最後という事で
まさに
"中川かのん劇場"!!
と呼べるぐらいの大プッシュ!!
まぁ当然なんですけどね(^ω^)
振り返ってみますと、冒頭から3人アイドルユニット「Citron」シトロン登場、かのんの過去の回想に入るわけですが
おーい、この3人アイドルユニット「Citron」シトロン



普通にレベル高いんじゃなイカ!?
いや~このユニット無くなったのもったいないな~(>ω<)
って率直に思いました、しかもらいむとゆりも可愛いし(*´∀`*)何より3人が綺麗に個性が分かれてて良い!!
らいむはお嬢様系の引っ張ってくリーダータイプ
ゆりはボーイッシュな運動万能アイドルマスターの真タイプでしょうか?(思いっきりただの妄想ですがw)
そしてかのんはお淑やかで清楚な眼鏡女子タイプ
今のかのんがこのらいむとゆりの個性を引き継いでるようにも見える気がします。
本編ですが
そのままかのんがプレッシャーからかまた透明になって、桂馬に発見してもらえるた後の
桂馬のセリフ、やっぱ王道ですがかっけえな~
「人まかせはやめろ」
「お前の歌良いと思うぞ」
「キミはキミ自身の力で輝ける!!」
そして"かのんコール"
この"かのんコール"はあの敏腕女マネージャーの手腕ですかね?会場のファンの人達にかのんを呼んであげてくださいとか、煽ったのかもしれないしれません。
なんとなく女マネージャーの「かのん、この声が聞こえる?」って言葉からも想像できますね
そして

「桂馬君、私ひとりの為にずっと歌ってもよかったんだよ」
なんて言ってもらえる桂馬・・・羨ましいわ( TдT )
んで、恒例の"これ"

もうわかったよイケメン大勝利ですよ!
・・・でもこの後のエルシィが天使だからまぁいいけど・・・(*´ω`*)

帰ってくる中川かのん、やる気みなぎるというか一つ殻から抜け出したと思わせる決意の顔をしています。
そして、この「Citron」シトロンの二人、らいむとゆりからの花束


いや~泣かせるっていうかなんか安心しますよね(^ω^)


アイドルじゃなく、自ら輝くスターとなって帰ってきたかのん
「らぶこーる」(歌詞)
何も見えない暗闇の中で
見つけたんだ小さな光を
私は歩いてく、もう迷わない、まっすぐに届け
何も聞こえない、幻想の中で
見つけたんだ小さな声を
私は歌う、メロディが空へいっぱいに広がれ
心はあなたに続いてる
今すぐ逢いたい、感じたい温もりを
世界が満たされる、光で
何処に いても 感じるよ 声を
私の"らぶこーる"・・・あなたに
・・・・
ガチ曲キタ――(゚∀゚)――!!
っていうかマジ良曲だろ!!なんか最後の"あなたに"のところで鳥肌たったわ( ゚д゚ )
しかもこの「らぶこーる」の歌詞を書いたのが作者の若木民喜先生!!
いや~本気度が伺えますね
今回ほんと良い話だったと思います
まぁ~歌シーンは多かったと思いますけどアイドル歌手なんだからしょうがない
しかも最後の「らぶこーる」は良い曲だし、その後の「ハッピークレセント」も何気に
歌と踊ってる間にしっかり後からかのんちゃんから汗がほとばしって、しっかりライブ感を演出してます
私的には良い閉めで良い回だったと思いますね、シトロンもでてくるし(^ω^)
一つ言うならば、原作の漫画では中川かのんの最後歌うシーンの描写は

スター「星」ではなく、それ以上に"神々しさ"さえ感じました
アニメではうまく表現できていたんですが"神々しさ"までは行かなかったかな~と思いますね(^ω^)
最後に紳士のおじさんの

の の
ワ かのんw可愛すぎるwww反則だろw
↓ポチ☆っと押して頂けると励みになります(^ω^)



神のみぞ知るセカイ ROUTE 1.0 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
神のみぞ知るセカイ11 カレンダー付き特別版 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)



スポンサーサイト
神のみぞ知るセカイ 第6話「ワタシ平凡?」ゆっくりエルシィ&かのんが可愛すぎて生きるのが辛い(*´ω`*)


神のみぞ知るセカイ 第6話「ワタシ平凡?」
見ましたので、いつもの如く感想をば
前回からの続きでいきなり見えなくなったかのんちゃん、
実際は見えなくなってるんじゃなくて存在感が皆無になり見えなくなる作用が
駆け魂によって働いてる模様、いや~この効果、やっぱりH×H(ハンター×ハンター)を見てる人なら絶対
メレオロンの「神の不在証明(パーフェクト プラン)」」を思い出すところでしょう(^ω^)


それにしてもこの猫スタンガン可愛すぎるw
いやないだろうけど商品化したら売れそうだわw
今回はかのんちゃんの内面で、なぜ見えなくなってしまうのか?
ってのがこの


「あれ~あんたいたの?存在感ないから気づかなかった」
「いや~連絡網にお前の名前だけ書き忘れるとはな~」
「お前ほんとにいたか?」
イジメにあったってのがわかりましたね、まぁそれだけじゃないでしょうけど
アニメというか物語的には典型的な展開ともいえる感じ・・・
でも
これはひどい
しかも同級生の女だけじゃなく教師まで、この教師は多分自覚すらないことがまた怖い
こういう配慮に欠ける教師がいるから心にトラウマができる生徒も出てくるんでしょう(´・ω・`)
いや~( ・∀・ )ノ イジメカコワルイがマジ浸透して欲しいとしみじみ思います
まぁそんなかのんちゃんを救うべく動いている桂馬

いつのまにかメールアドレスをしっかり交換してるw
さすが”落とし神”ですな、そこらへんは抜け目ない(^ω^)
それにしてもこの世界のPFPすごいね、キーボードはでてくるわ、メールはできるわで
まさにネットブック感覚でPFPを使用できるって感じかな

「葛城君またメールしていいかな?」
よっしキタ――(゚∀゚)――!!って思ったら

なんというヤンデレメールwwwww
このいきなりどん底に落とす感、好きだわ~w
その後も桂馬が死んでしまうような展開w
でもあれだけ尽くして且つ悩みまで打ち明けられる存在になったら

「桂馬くーん、またせちゃった?」
「ちょっとだけ時間できたから会いたくなったんだ」
この時点でもう恋愛的な攻略はほぼ終了してると言ってもいいでしょうね
しっかり葛城君から→桂馬君と名前呼びに変わってますし
でも今回は恋愛してキスするだけじゃ駆け魂はでてくるって感じじゃないんですよね
そこはしっかり”落とし神”も把握してる模様、流石です(^ω^)
最後は臨海ホールから消えるかのん!!
そこで見えたエンディング!
と来週よ早くこい!!的な展開で終わりましたが
うーん、マジ解決まで後もうちょっと過ぎるのに、来週またぎとはこれいかに?
って思ったんですが原作読み直してみたところ、何気にこの展開で後解決1話使ってるからこんなもんなのかな?最後はまた歌で時間使っちゃうってのもありそうですしねw(宣伝はかかしません( ー`дー´)キリッ)
それにしても今回のかのんちゃんは
マジ可愛かったああああああ!!!

なぜ恋する笑顔はかくもこう可愛いものか・・・
なんか前回よりも作画も気合入ってる感じがしたのは気のせいか?
いや、もしかしたら恋してる作用も考慮して描いてる?w
まぁ何にせよ

「私の歌良かった?」
には桂馬同様、やられた(*×ω×*)
これは反則、谷間&上目遣い、やられないわけがないですよねw
まぁでもあの谷間、B86やぞ
もうちょっとあってもよさげじゃなイカ?
最後に本編にでてきたパロなど小ネタ
まずゆっくりエルシィ&ゆっくりかのん


文句なく可愛いわ反則過ぎるw


そして週刊ファミ通を昔から読んでる人ならよくわかる
”ガバス”通貨登場wいやマジ懐かしい、これ攻略情報とかでももらえたっけか?
桂馬もOTAKUってwこのネココのなやみってのもなんかのパロなのかな?
パンテ&ストッキングのパロ

ママン泣けるわ~的な展開からのこれwワロスw

「いけないよお嬢さん、追っかけはここまでだ」
なんという紳士!!ってことで
無駄にかのんファンクラブの紳士を追っかけてみました、タスキには"かのん後方~"って書いてあったけど
かのん後方支援隊とかか?





あと中川かのん鳴沢臨海ホールの宣伝カー
ですが・・・これ

クオリティ低くないか??
アキバとか渋谷とかで見かけるこの手のカーの文字とかはもっと凝ってるし
今一番人気のアイドルなんだからさ~、と中川かのんファンなら言うと思いますよw


神のみぞ知るセカイ ROUTE 1.0 〈初回限定版〉 [Blu-ray]
神のみぞ知るセカイ11 カレンダー付き特別版 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ)



神のみぞ知るセカイ 第5話 「IDOL BOMB!!」かのんちゃんの生歌で涙するエルシィマジ天使!(*´∀`)


神のみぞ知るセカイ 第5話 「IDOL BOMB!!」
さて今期始まった神のみぞ知るセカイ、最初どうかなって見始めたこの作品
いや~予想外に面白い!!ってことで感想書きたかったのですが全然更新できずw
もう開き直って第5話の感想から書いていきたいと思います(^ω^)
まず最初なので概要などwikiさんから
『神のみぞ知るセカイ』(かみのみぞしるセカイ、The World God Only Knows)は、若木民喜による日本のラブコメディ漫画作品。ならびにその派生作品。『週刊少年サンデー』(小学館)2008年19号より連載中。話数のカウントは「FLAG●」。公式愛称は「神のみ」[1]。10巻までの累計240万部。
・ストーリー概要
舞島学園高校に通う桂木桂馬は恋愛シミュレーションゲーム、いわゆる「ギャルゲー」が好きな高校生。その腕前から「落とし神」と称されている彼は、ギャルゲーの登場人物である2Dの女をこよなく愛している。
そんな主人公が地獄からはるばるやってきた悪魔エルシィと協力して「駆け魂」に取り付かれた女の子達を恋によって心のスキマを埋め、「駆け魂」を捕獲していくという作品 (wiki参照)
さて概要はこんなところ、この神のみぞ知る世界の若木民喜先生の前の作品
『聖結晶アルバトロス』を少年サンデーで見て、おお可愛い絵を書く人が現れたな~なんて思った記憶があるんですが、このアルバトロス自体の作品が私的にイマイチで、次の作品である「神のみぞ知るセカイ」も最初からあまり眼中になかったのが運の尽き、いや~こんな面白い作品を見逃しているなんてね(;^ω^)
まぁこの作品を知れたということだけで幸福ということで納得しようと思います(^ω^)
さて話が脱線しましたが、今回第5話の感想をば
今回の駆け魂ターゲットは



"中川 かのん"
一度は経験して見たかった、同じ学校でのアイドルです!!
いや~可愛いぞ!!!ってね(^ω^)
やっぱりアイドルは学校、または普通の生活では眼鏡をかけるのがベターなんでしょうか?
まぁ眼鏡はずした時のギャップがまたいいってのがあるのかな?
いやそういうのマジいいですよね(*´∀`*)
まぁ本編ではエルシィもかのんちゃんの真似なんかして

アイドル並にめっちゃ可愛い!!!んですがね(´∀`)負けてません
いや~私的にはエルシィの方が可愛いかな~、でもこの綺羅星!!ってるかのんちゃんも可愛いからう~ん、悩みますね、何気にスリーサイズ:B86 W58 H85なんですよ、いや予想外に胸でか( ゚д゚ )・・・(*´Д`)
・・・
え~話がそれましたが(;^ω^)
本編
相変わらずのアイドルなんかに興味のかけらもない桂馬


ジーク・ジオン!!ってネタも入りつつw2Dと3Dのアイドルの違いなんぞをエルシィに熱弁するのですが
いやはや言ってることは正しいなこれ!!
だって
「リアルアイドルはどうしても劣化する」
「煙草吸ったり」「不祥事で引退したり」「聞きたくもない暴露話を話始めたり」
これマジ真実だし(; ・`д・´)
こんな事、ほんとつい最近みましたよね~、加護さんとかあ~やとか・・・
実際アイドルオタとかの人とか大変だと思いますよ、
ライフラインとか言われちゃってるしね(´・ω・`)
まぁ結局アニメオタも最終的に声優オタになったら変わらないって話もありますが
そして今回一番私的に面白かったところは
揺ぎ無い桂馬ですね

「誰だお前?」


COOLにPFP、んで寝るとw
いや~まさに主人公揺ぎ無いわ~って感じのリアルを無視するギャルゲオタっぷりw
最後は作戦とか入ってるけど流石の桂馬ですね、視聴者の期待を裏切りませんw
この桂馬の壊れ具合がまたこの作品を面白くさせてくれてます(^ω^)
後お決まりの「セーブをさせてくれ~」も毎回笑えるwww
そして今回ちょいあれだったのが
かのんの曲が長すぎじゃなイカ?(´・ω・`)
いや最初のアイドル中川かのん紹介的なところね、キャラソン売りたいのかしらんけどある程度の長さにして欲しかったな~と思わざるおえませんね、後の歌は展開的にしょうがないとしてもね
でもそれだけですね、ちょっと引っかかったのは
それ以外は安定して面白かったです(^ω^)
相変わらずエルシィはボケてて可愛いし、かのんはスタンガン使う壊れっぷりもまたいい
桂馬は言わずもがなな面白さwww
この「神のみぞ知るセカイ」アニメ版も原作をより面白くアニメ化した作品の一つでしょう!!
いや原作見たからと言っても全然来週の展開が楽しみでしょうがないですわ(^ω^)
最後に
とうとう神OP曲と呼ばれている
God only knows~集積回路の夢旅人~

が発売されました
いや予想以上にマジいいぞこれ( ゚д゚ )!!
アニソンとは思えない8分8秒という長い曲、この8、8っていう数字はなんか意味あるのか?
無限と無限、輪廻と輪廻的なイメージか?なんて妄想が膨らみます(まったく意図なさそうだけどw)
とにかく聴く価値あり!!お勧めですよ(^ω^)
神のみぞ知るセカイ 1 (少年サンデーコミックス)
posted with amazlet at 10.11.04
若木 民喜
小学館
小学館
おすすめ度の平均: 








