小惑星探査機「はやぶさ」、本当にお疲れ、おかえり!そして「ありがとう」!!

(上の画像は「はやぶさ」が最後に地球を撮った映像をちょっと右だけ伸ばした物です、そして下の動画はNASAが映した「はやぶさ」が不死鳥のように儚く消えていく様子、本当に綺麗です・・・)
日本の小惑星探査機「はやぶさ」が13日夜、地球と太陽の距離の40倍に上る
60億キロメートルの旅を終え、打ち上げから7年ぶりに地球へ帰還しました!!
目的は3億キロメートル離れた小惑星「イトカワ」に着陸し、砂などの採取を試み、帰ってくること
その道のりは困難も多くほぼ帰るのが無理ではないのかという状況から、数々の危機を乗り越え地球に帰ってきたのです。(当初3億キロ→60億キロまで伸びました:(;゙゚'ω゚'):)
私が初めてこのことを知ったのはニコニコ動画で
この動画を去年見た時でした。
どれだけの困難を乗り越え帰ってきたかよくわかります(アニメ好きなら特に)
そして昨日帰ってきました・・・
本当に「お疲れ様、おかえり!ありがとう!!」
と言いたい。
機体自体は儚くも散ってしまったのですが、「はやぶさ」が残してくれたカプセルは無事地球に帰還し18日にも日本に帰ってくるみたいです。(詳しくは写真元記事)

後こんな動画も
ものすごい泣けます(´;ω;`)
探査機「はやぶさ」を擬人化するのに批判している人がいます。しかしそれは間違いかと
擬人化している人は「はやぶさ」に対して愛情があり、「おかえりなさい、ありがとう」と伝えたい気持ちの表れとして描いているのがほとんど
またそれは日本人特有の
「物には魂が宿る」という観点からきているのも大きいと思います。
だからこれだけ機体である「はやぶさ」が、帰ってきた喜びをみんなで共有できています、私はそういう考えをもっている日本という国が好きだな~(^ω^)
でも、後継機のはやぶさ2は仕分けで予算削減されて開発困難になっています。今年度概算要求17億円→承認されたのはわずか3000万円(元記事)
月より遠い天体に着陸・帰還は世界初なんです!日本宇宙開発の金字塔なんです!
それを次に繋げないなんて・・・(日本人として本当に悲しくない?(´・ω・`))
↓押して頂けた方は神様です

惑星探査機 はやぶさ
(1/32 スペースクラフト NO.01)
(1/32 スペースクラフト NO.01)
posted with amazlet at 10.06.14
青島文化教材社 (2010-06-06)
売り上げランキング: 1
売り上げランキング: 1
擬人化フィギュア はやぶさたん イトカワ台座ver.
(PVC着彩済みキャラクターフィギュア)
(PVC着彩済みキャラクターフィギュア)
posted with amazlet at 10.06.14
青島文化教材社 (2010-10-25)
売り上げランキング: 3
売り上げランキング: 3
スポンサーサイト
コメント
No title
おお!これは凄いですね!
マリの顔がハッキリ映ってるじゃないですか。
早速コレをオークションに(ry
マリの顔がハッキリ映ってるじゃないですか。
早速コレをオークションに(ry
No title
>みかんさん
そうそうオークションにね♪って、おいw
今結構下がってるみたいだからもう売り時じゃなさそうですw
普通に写真屋行ってクリア写真立てに入れようかなと
そうそうオークションにね♪って、おいw
今結構下がってるみたいだからもう売り時じゃなさそうですw
普通に写真屋行ってクリア写真立てに入れようかなと